精工舎の柱時計です。
サイズは、縦73センチ、横29センチ。
古くは、明治時代に発売されされている、パリ・ひさご・角丸・ボストン・・・・等々の座敷時計シリーズです。
香箱入りぜんまいで、打ち方の音色は素晴らしく、ドイツ物にかなり類似しています。
ヨーロッパの教会・寺院のようです。
商品名は 「セーロン」 。 上述の、パリ、ひさご、角丸、ボストン などに比べるとかなり珍しい機種で、
ありそうでない、全くお目にかかれないといっても過言ではない商品です。
文字盤は、角型のメタル、振子のデザインとともに高級感があります。
ケースサイドにはロングな窓が。
明治時代後期から大正時代。